ウイルス感染 メールのセキュリティ対策

巧妙化するウイルス入りメールの手法【知っておかないと感染する?】

ウイルス入りメールによる感染の事例

先日、サポートをしている会社から連絡がありました。誤って怪しいメールを開いてしまい、ウイルスに感染したようなんです。それで、ファイルがどんどん開けなくなっているんです。

このような電話がありました。書き換えられているデータは外付けのファイルサーバのデータです。感染したウイルスは、ランサムウェアらしき挙動でした。

「すぐにLANケーブルを抜いて下さい」と伝えると、データの書き換えは止まったようです。約20%程のデータが開けなくなったそうですが、仕事にそれほど支障の出る部分では無かったので助かったようです。

ウイルスが感染した原因

その後、出向いて原因や感染したパソコンの対処をしました。事情を聞いたところ、開いたファイルはタイトルが「請求書」となっていました。

そうなんです。最近のウイルス混入メールは、「納品書」「ヤマト運輸よりのお知らせ」「佐川急便よりの荷物の配達ご案内」など、仕事をしている人であれば、開く可能性の高いタイトルになっているんです。

「例の書類を送らせて頂きます」や「金額が確定しましたのでご確認ください」など、ちょっと心あたりがあると開かずにはいられないような文面が多くなっているんです。

もし、「今、取引きしている相手先からだったらどうしよう」と考えてしまうのです。こんな怪しいメールを見分ける方法が幾つかあります。

ウイルス感染の疑いのあるメールの見分け方

それは差出人のメールアドレスと宛先のメールアドレスです。差出人のメールアドレスが自分のメールアドレスになっていたり、それをちょっとだけ改変されているものがあります。そういったものは気を付けないといけません。

また、Appleやヤマト運輸など有名なメールアドレスを偽装していることもありますので、これだけを見て安心するのも危険と言えます。

宛先ですが、本来であれば、こちらのメールアドレスが記載されている事がほとんどなのですが、多くの場合CCという複数の相手に送る形式で送付しているものが多くなっています。

CC(カーボンコピー)とは、一度に複数の人にメールを送る機能です。CCで送られてきたメールは、まず疑ってみるべきです。また、個人宛にも「アップルからのご連絡」などiフォンやアップルのサービスを利用している人をターゲットにしたものが多く出てきています。

どんなメールであっても、まず疑ってみるクセを付けておいた方が良いかもしれません。

-ウイルス感染, メールのセキュリティ対策
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ウイルス感染して友人にも被害を与える結果に 【失敗談口コミ】

目次1 ウイルス感染を気づかないまま放置2 友人にも被害を与える結果に…3 ウイルス被害後にとった対策 ウイルス感染を気づかないまま放置 インターネットにつないでパソコンで作業するうえで、セキュリティ …

同僚のパソコンがランサムウェアに感染 【支払えば戻ってくる?】

目次1 同僚からの相談2 ランサムウェアに感染3 ランサムウェアに感染して金銭を要求されたら 同僚からの相談 初めてパソコンに触れてから、かれこれ30年以上、毎日パソコンに触っているので、自分や友人の …

メールのセキュリティ対策って何をすればいいの?

普段何気なくやり取りしているメールですが、セキュリティを気にしながら取り扱っている人はそれほど多くありません。 会社であれば、社内だけでなく外部とのやり取りもあるので対策ソフトを導入するなどしています …

ウイルスメールの感染する仕組みとは【知って感染を防ぐ!】

目次1 ウイルス感染メールの進化2 一番多い手法のウイルス感染メール3 ウイルスメールを防ぐ心がけと対策 ウイルス感染メールの進化 私はウイルスに感染するメールが送られてくることが良くあります。ウイル …

『【2019年5月】請求額のご連絡』というメールが届く | 検証

  以下のような怪しいメールが本日届きました。   【ご請求額の通知 】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ いつもお世話になっております。 前月 …