ウイルス以外のセキュリティ対策

パソコンを音でクラッシュさせるブルーノート攻撃とは

 

セキュリティで気を使わなければならないのは、ウイルスやスパイウェアのようなプログラムだけではありません。

このほどセキュリティソフトでトップシェアをほこるESET(イーセット)の発表によりますと、楽曲自体がパソコンをクラッシュできることが発表されました。

そのクラッシュさせる仕組みとは

ある領域の音程をスピーカーから流すことで、ハードディスクのプラッターとい言われる読み取り装置が振動します。その振動により、ディスクからデータを読み取りできなくなります。

そして、限界を超えたときに、クラッシュするというものです。


ブルーノート攻撃の語源は、音程を意味する「ブルーノート」と、パソコンがクラッシュする時に出る「ブルースクリーン」から来ているようです。

ごく稀に、「パソコンに何も異常が無くてもシャットダウンしてしまった」と、いうことを聞きます。そういった不具合の原因として考えられるのが、振動や共振などの現象によるものだった。そんな推測が頭をよぎります。

今後は、楽曲に特定の音域のデータが含まれる場合も、「ブルーノート攻撃の可能性あり」なんて表示が、セキュリティソフトで出る時代になるかもしれませんね。

-ウイルス以外のセキュリティ対策
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ウィンドウズアップデートは自動更新オフが基本【危険な理由】

目次1 ウィンドウズアップデートの日2 ウィンドウズアップデートの重要な役目3 ウィンドウズアップデートは自動更新オフが基本? ウィンドウズアップデートの日 毎月第二水曜日はウィンドウズアップデートの …

会社の回線を Wi-Fi で社員に利用させても良いのか【管理者の結論】

目次1 会社の回線を Wi-Fi で社員に利用させても良いのか2 会社の回線を Wi-Fi で社員に利用させてはいけない理由2.1 社員個人のスマホで Wi-Fi を利用すると発生するリスク3 どうし …

無料Wi-Fiスポットの危険性【データ通信の盗み見を防ぐ方法とは】

目次1 無料Wi-Fiスポットの危険性2 無料Wi-Fiスポットの危険を回避できるソフト3 無料Wi-Fiスポットからどのように守っているのか 無料Wi-Fiスポットの危険性 みなさん外出先で無料のW …

最近増えているブラウザクラッシャーという脅威【最善防御策とは】

目次1 ブラウザクラッシャーという脅威2 ブラウザクラッシャーの症状3 ブラウザクラッシャーの最善防御策 ブラウザクラッシャーという脅威 最近、増えてきている「ブラウザクラッシャー」と、いう脅威。サイ …