ウイルス以外のセキュリティ対策

会社の回線を Wi-Fi で社員に利用させても良いのか【管理者の結論】

会社の回線を Wi-Fi で社員に利用させても良いのか

結論から申し上げますと「ダメ」です。

しかし、絶対にダメという訳ではありません。

ある条件の下では「許可」しても良いケースがあります

ダメな理由と許可できるケースをご説明させて頂きます。

会社の回線を Wi-Fi で社員に利用させてはいけない理由

スマホを利用していると、容量制限で速度が遅くなることがありますよね。

自宅では回線の契約をしているので、容量制限にはひっかかりませんが、外でちょっと利用するだけの人は、契約容量が少ない方がいます。

そういった方の中には、会社で Wi-Fi を利用できないか聞いてくる社員もいます。

そういった申し出には、会社は断る必要があります。

その理由には次のようなリスクがあるからです。

社員個人のスマホで Wi-Fi を利用すると発生するリスク

ハッキング Wi-Fi の接続パスワードが外部にもれる可能性がでてくる
ウイルス感染 スマホがウイルス感染した場合、ネットワーク全体が危険にさらされる
IPアドレス問題 スマホから悪意のある発信があると、会社が調べられる可能性がある
通信制限 通信量が多くなりすぎると業務に支障が出る

一番問題とされる理由は、「ネットワーク内のサーバーや別のパソコンが攻撃されるリスクが高まる」ことです。

以上のことが、会社の回線を個人スマホに利用させてはいけない理由です。

どうしても社員に Wi-Fi を利用させないといけない時の対処法

とは言え、業務上スマホを利用しなければいけないことがあると思います。

そういった場合に、セキュリティを意識した方法があります。

それは、

会社で購入したスマートフォンに会社側で Wi-Fi 設定したものを支給する

方法です。

管理は会社が行えるので、作業後には返却してもらうようにします。また、定期的にスマートフォンの状態をチェックします。

それからソフトウェアのインストールや重要な設定変更はできないようにします。

このような取り決めの元、会社でも比較的安全にスマホを利用できるようになります。

逆にここまでの対策ができない場合は、会社運営に関わる側としては「許可しない」という選択を取るしか方法は無いと言えます。

関連情報

-ウイルス以外のセキュリティ対策

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

最近増えているブラウザクラッシャーという脅威【最善防御策とは】

目次1 ブラウザクラッシャーという脅威2 ブラウザクラッシャーの症状3 ブラウザクラッシャーの最善防御策 ブラウザクラッシャーという脅威 最近、増えてきている「ブラウザクラッシャー」と、いう脅威。サイ …

パソコンを音でクラッシュさせるブルーノート攻撃とは

  セキュリティで気を使わなければならないのは、ウイルスやスパイウェアのようなプログラムだけではありません。 このほどセキュリティソフトでトップシェアをほこるESET(イーセット)の発表によ …

ウィンドウズアップデートは自動更新オフが基本【危険な理由】

目次1 ウィンドウズアップデートの日2 ウィンドウズアップデートの重要な役目3 ウィンドウズアップデートは自動更新オフが基本? ウィンドウズアップデートの日 毎月第二水曜日はウィンドウズアップデートの …

無料Wi-Fiスポットの危険性【データ通信の盗み見を防ぐ方法とは】

目次1 無料Wi-Fiスポットの危険性2 無料Wi-Fiスポットの危険を回避できるソフト3 無料Wi-Fiスポットからどのように守っているのか 無料Wi-Fiスポットの危険性 みなさん外出先で無料のW …