「 投稿者アーカイブ:vssot7 」 一覧
-
-
小さな事業所で守るべき4つのもの 私は現在、数社のメンテナンス、セキュリティアドバイスを行っています。 20年近くこの業界に携わってきて得た内容を、お話したいと思います。 セキュリティ対策と聞くと情報 …
-
-
ウイルスバスターの「保護者による使用制限機能」の詳細と設定方法
「保護者による使用制限」機能の詳細 初期設定では無効になっています。 ウイルスバスターを導入しただけでは機能しません。 子供が使うパソコンを脅威から守る事や使用時間の制限に利用できます。 …
-
-
ウイルスバスターの便利な機能 【WEB脅威対策】の詳細 WEB脅威対策の機能とは この機能は、安全ではない Webサイトにアクセスしてしまっても、ブロックしてパソコンを守ってくれます。 危険だと分かっ …
-
-
ウイルスバスターの便利な機能 【データ消去ツール】の詳細 削除後に処理をする機能ではなく、削除する時に復元できないように「完全削除」が選択できる機能です。 以下のような状況を想定した機能です。 &nb …
-
-
ウイルスバスターの便利な機能 【フォルダシールド】の詳細 もしランサムウェア等に侵入され、大切なデータを書き換えようとした場合、この機能が働き、書き換えを防いでくれます。 初期の設定では、大事なデータ …
-
-
セキュリティ管理者が仮想通貨マイニングを試して判明した「想定外のリスク」
仮想通貨マイニング始めようと思ったきっかけ パソコンのセキュリティサポートや修理復旧の仕事を長くやっていて、その言葉自体は昔から聞いていました。しかし、「仮想通貨マイニング」のやり方や仕組みを私は、ま …
-
-
ランサムウェアの被害報告 サポートをしていて、ランサム被害の相談を受けたことが何度かあります。 その事例を2つ紹介をさせて頂きます。 また、ランサムウェアに暗号化されたデータを復号できずに困っている方 …
-
-
会社の回線を Wi-Fi で社員に利用させても良いのか【管理者の結論】
会社の回線を Wi-Fi で社員に利用させても良いのか 結論から申し上げますと「ダメ」です。 しかし、絶対にダメという訳ではありません。 ある条件の下では「許可」しても良いケースがあります。 ダメな理 …
-
-
ウイルスバスターの便利な機能 【セキュリティ脅威のスキャン】
セキュリティ脅威のスキャンができること 「もしかするとウイルスやスパイウェアが入ってるんじゃないか」 そのような不安を短時間で解決してくれるのが「セキュリティ脅威のスキャン」機能。 以下のような場合に …