セキュリティ対策

電源周りのセキュリティ対策 【ウイルス対策よりも重要?】

電源周りのセキュリティ対策

法人のセキュリティサポートをしていますが、ウイルス対策やデータ保全だけが大切なものではありません。パソコンの電源周りについても気を使っています。

電源が理由でパソコンが故障したり、運用が停止してしまうことがあるからです。どのような対策をしているかご紹介します。

電源で重要な機器UPS (無停電電源装置)

まずUPSという機器を設置しています。無停電電源装置という名称ですが、長いのでUPSと呼ぶことが多いです。これはどういったものかと言いますと、停電時などに30分間ほど、パソコンに電源を供給してくれます。サーバーなど大切なデータが入っているパソコンに取り付けていて、停電になった場合は、安全にシャットダウンができるようになっています。

また、「瞬停」という、一瞬だけ電源が遮断されることがあります。雷などや工事が原因で起こりますが、UPSが無い状態で起こると、突然のシャットダウンを招きますが、それを防いでくれます。

雷サージタップの設置

次にタップです。普通に売られているタップなのですが、雷サージやブレーカーが内蔵されたものを使うようにしています。価格はやや高めですが、大事なデータを守るうえでは必要な機器です。

雷サージが内蔵されているタップでは、近くの電柱に落雷があって過電流になったときに、ブレーカーが働くようになっています。もし、この機能が無い場合は、パソコンは一瞬にしてただのゴミになってしまいます。もちろん大切なデータも取り出せなくなります。

コンセント安全カバーの設置

次にコンセントキャップやコンセント安全カバーの取り付けです。コンセントにホコリがつもって火事になるニュースを良く聞きます。また、事務所などでは、クリップがコンセントの上に落ちてショートして火災になる事例があります。

使っていないコンセントにカバーを取り付けたり、コンセント上部から物が落下してもショートしないようにする製品です。大切なお客様です。事務所が火事になってしまっては大変です。

その他のサポート

その他にもたこ足配線にならないよう助言したり、タップ周りにホコリが溜まっていれば掃除をしたりします。掃除は大切なことなのですが、一つだけしない掃除があります。

それは、パソコン周りの掃除です。これは顧客から言われない限り勝手にしない方が良いでしょう。なぜなら、ホコリを取り除くことでパソコンが故障することが非常に多いからです。

私も実際、知らずに顧客のパソコンのホコリ掃除をしてしまって故障させてしまったことが2回ほどあります。1回はファン周りの掃除をしてしまい、異音が出るようになってしまいました。ホコリが乗った状態でファンの軸が安定しているのに、ホコリを取り除くことで重心が変わってしまったのです。

このように、一見顧客の為にしていると思っても、やって良いことと悪いことがあります。電源周りは特に火災などにも直結する大切な作業になります。作業の前にはちゃんと説明してからするようにしていました。

-セキュリティ対策
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

セキュリティ対策で最も大切なデータを守るということ【管理方法】

目次1 大切なデータを守るセキュリティ対策について2 ウイルス以外でデータを失う可能性3 現在、主流のデータ管理方法 大切なデータを守るセキュリティ対策について パソコンを使っていて、一番気をつけたい …

パスワードの変更が定期的に必要な理由とは 【管理方法も説明】

目次1 パスワードを定期的に変更する理由2 パスワードを定期的に変更するもう一つの理由3 安全かつ簡単にパスワード管理を行う方法 パスワードを定期的に変更する理由 パスワードを安全に管理するためには、 …

日本国産メーカーのウイルス対策ソフトを使う重要性【後悔する前に】

目次1 ウイルス対策ソフトの中で日本国産はどれ?1.1 各ウイルス対策ソフトの開発元がある国2 日本国産以外のウイルス対策ソフトを利用して分かったこと3 日本人にあった仕様のウイルス対策ソフト4 日本 …

パソコンのログインパスワードは意味がない!【必要性のない理由】

目次1 ログインパスワードは意味がない理由2 ログインパスワードは意味がないもう一つの理由3 ログインパスワードの必要性についてまとめた理由 ログインパスワードは意味がない理由 パソコンにログインパス …

ランサムウェアに感染した場合の復旧方法 【少しの望みを探る】

目次1 絶望のランサムウェア2 暗号化されても一途の望み3 暗号化されて気を付けなければならない事 絶望のランサムウェア ランサムウェアに感染し暗号化が完了してしまうと、ほぼ復旧はできません。ほぼと言 …